美し、美味しい新潟
秋の秋山郷。台風一過で雲一つないすばらしい日本の秋に出会えました
”秋山郷”なんでこの名前がついたのか納得できる美しい色のコントラスト。
山全体がずーーっと紅葉していて赤・橙色・山吹・そして緑が素晴しく美しかったな〜
美味しい新潟、食の次に目当てにしていた紅葉はベストシーズンでした
途中下車をして見倉橋へ
この日はシーズンなのに平日だったからか?それとも秘境だからか?
人が少なくて混むこともなく楽しめたのでかなりの穴場だったな〜
このあとも秋山郷をぐるりとドライブ
天気が良くってほんとに気持ちのよかった1日
林道を走る途中に見えたのはブナの木のトンネル
きれいな黄色に紅葉していて西日に当たった葉っぱは揺れて眩しかった〜
思い出に残った光景のひとつ。
ベストタイミングだった秋の景色を楽しんで秋山郷をあとに向かった先は”光の館”
大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ(すごく行きたいやつ)での
光のアーティスト ジェームズ・タレルの作品
この作品はなんと1日1組限定で宿泊もできるという、海外の方にも人気なところみたい
ちょうど私たちが行った日もサウジアラビアからの宿泊のお客様が来られる日だったとか!
茶室の屋根は動くようになっていて空を切り取る空間アート
この日は雲1つない日だったので真っ青な空の色
自然の中で様々な光と向き合う時間を過ごすそんな素敵なアート作品でした。
一足先に秋深まる新潟
台風で沖縄に行けなくなっちゃったけど結果オーライだったのかな
美しい、美味しい2日間でした
0コメント